Information ファッション情報
- Recommend

【オンワードクローゼット】品質はアパレル業界トップクラス!似合うブランドからおすすめ商品まで“知りたかった“を紹介します。
更新日時:2020年07月17日
“オンワード“はおしゃれに詳しい方だけでなくても耳にしたことがあるのではないでしょうか?様々な場面で時代を先取りしてきた大手アパレル会社について、わかりやすくご紹介します。
目次
オンワードってどんな会社なの?
1927年創業者の樫山純三氏が樫山商店を開いたことから始りました。売り上げは好調で月日をかけ株式会社になり店舗が増え、各地に支店を構えていくようになりました。そこからオンワードと名前は変わり、日本が誇る大手アパレル会社になっていったのです。
オンワードが大きくアパレル会社として注目され、支持されたのは海外ブランドとの“ライセンス契約“があります。当時海外へ買い付けをして日本で売る事はあっても海外ブランドが日本人向けにデザインをし販売する事は無く、その先駆けをした事でおしゃれに敏感な富裕層やトレンドに敏感な若者から絶大な人気を集めたのです。
代表的なブランドはジャンポール・ゴルチェやサンローランなどが挙げられます。
【スタイル別】おすすめオンワードブランドはこちら!
ライセンス契約のブランドだけでなく、自社ブランドからも様々な個性が光るブランドを作っているのがオンワードの魅力でもありますが、実際どんなブランドがあるのか知らない方も多いと思います。ここではテイスト別におすすめブランドを紹介します。
ストリート系が好みのあなたにピッタリ
SHARE PARK
程よいストリート感で大人っぽい着こなしもできます。シンプルなためお手持ちの洋服とも合わせやすいのもポイントです。
キチンと系が好きなあなたにピッタリ
JOSEPH
とにかくラインがキレイでどんなものと合わせてもキチンと上品に仕上げてくれます。
セレクト系が好きなあなたにピッタリ
VIA BUS STOP
他のセレクトショップとは一風変わったセレクトも見れるのでおすすめです。VIA BUS STOPの経験豊富なバイヤーがファッションの最先端で見たおしゃれなアイテムをアパレルからアクセサリーまで買い付けています。日本ではここでしか買えないセレクト物やライセンス契約している独自の商品も多く展開しています。
オンワード定番ブランドからおすすめ商品を紹介。
数あるオンワードブランドの中から定番だけど長く支持されているおすすめ商品を紹介します。
J.PRESS
さりげなくバンダナ柄が見えるシャツは柄を変えて毎年発売されます。リピーターが多い一枚です。
gotairiku
洗ってもラインが型崩れしないことが人気のウォッシャブルパンツはストレッチ性もあり、アクティブな方におすすめです。
23区GOLF
速乾性やUV効果によりスポーツ用やアウトドア用に人気のポロシャツです。機能性もですがカラーバリエーションも人気の1つです。
JOSEPHHOMME
もともとパンツアパレルブランドとして立ち上がったJOSEPHから動きやすいのに男性が一番スマートに見える足ラインにこだわったデニムが定番人気です。
オンワードクローゼットはここが他とは違う!
オンワードクローゼットは商品だけでなく、オンラインでの購入サービスも充実しています。ポイントをまとめてみました。
①1点からでも場所はどこでも送料無料。
登録した方もゲストで購入した方もどちらも無料で配送してくれます。送料がもったいないと感じる方にも嬉しいサービスです。
②“オンワードポイント“は貯まりやすくて、使いやすいおすすめポイントサービス。
購入金額でポイントが貯まり、年間の購入総金額で翌年の会員ステージが上がる仕組みのポイントカードサービスもおすすめです。会員ステージが上がると受けられるサービスも増え、さらに貯まったポイントは1ポイント=1円から利用できるため買うたびにお得になっていきます。
③会員だけ読める特別コンテンツが充実している!
大手アパレル会社ならではのコンテンツが揃った内容になっていて読み応え有りです。今すぐ登録してすぐ読めるのも面白いですね!
オンワードクローゼットは従来のサービスもお客様のことを考えたものになっています。オンラインサイトをチェックしてみてください。
まずは1着目を!老舗の質の良さが実感できるはず。
オンワードの商品は1つ1つが少し高く、おしゃれ初心者には簡単に手が出しにくい商品も多いと思います。
ですが実際手にとってみるだけでその質の良さはわかります。さらに着た時、人の動きやスタイルを良く見せる作りなどが実感してわかるはずです。何度洗っても廃れにくく、流行を追い過ぎていないデザインは何年着ても飽きがきません。ぜひ1着手に入れてみてはいかがでしょう?
関連記事
愛知県在住のファッションライターです。「書けるファッショ二スタ」をかかげ、パリのファッションウィークに行くのが夢です。カリスマ店員全盛期にアパレル店員にあこがれて田舎からとびこみ10年をむかえます。名古屋駅にてアパレル代行店舗も運営経験有り(2019〜2020年3月)。アパレルのことならなんでも聞いてください。